はじめに
今回は、日商簿記検定試験で私が実際に利用した略称(P/Lの勘定科目)についてご紹介します。
B/Sの勘定科目についてはこちらをご参照ください。
英語表記も付けているのは、私は3つのスキル(IT・英語・会計)を高めることを意識しているため、簿記のついでに英語の勉強もと考えたからです。
英語表記は日商簿記試験の勉強には直接関係ないですが、ご参考までに記載します。
英語やITの学習状況についてはまた今後投稿していこうと思います。
【筆者の簿記資格取得について】
取得理由:現職でのパフォーマンス向上と、将来的な独立を見据えて必要と考えたため
取得状況:日商簿記3級・日商簿記2級
日商簿記試験において勘定科目の略称が必要な理由
日商簿記試験の学習や本試験の仕訳において、勘定科目を下書き用紙に記載することが多いと思いますが、正式な名称を書くのって結構大変ですよね。
「現金」「のれん」ぐらいならまだいいですが・・・
「電子記録債権」「売買目的有価証券」あたりになると、かなり厳しく、字が下手で書くのが遅いからするともはや書くのが精一杯で、仕訳どころでは無くなってきます。
特に最近はPCばかり使っていてさらに手書きの機会が減少しているため、上手に書けない、早く書けないといった状況が加速していました。
それで困っていたのですが、日商簿記試験では「略称」を使うことが効果的であることを知りました。
そもそも、勘定科目の略称ってどういうこと?
下書き用に正式な勘定科目を省略して記載することだよ
例)「現金」→「C」売掛金 → 「売×」
略称が必要な理由は?
仕訳の大幅な時間短縮が可能だし、メモ用紙がごちゃごちゃしないから計算ミスも少なくなるんだ
勘定科目の略称紹介(P/L編)
それでは、私が利用していた略称をご紹介します。項目が多いため、今回は損益計算書(P/ L)上の 勘定科目を対象とします。
そのまま使っていただいても勿論良いですし、学習過程において、以下の①②を繰り返して、最終的にご自身に最もフィットする略語を見つけていただいても良いかと思います。
①実際に使ってみる
②(どうもしっくり来ない場合)他の略称を考える→①に戻る
勘定科目の略称はあくまでも「下書き」のみに利用し、実際の回答用紙に転記する際は正式な勘定科目の名称(問題文で指示があります)を記載ください。
略称での記載は得点にはなりません。
費用
■「〜繰入金」は最初「繰」にしてましたが、画数が多く書くのが大変なので、カタカナの「〜クリ」に統一
■「〜償却」は英語のAmortizationから拝借しましたが「A」だと良くわからなくなりそうだったので「Amo」に統一
売上原価
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
仕入 | Purchases | 仕入 |
本店より仕入 | Purchases from HQ | 本仕入 |
売上原価 | Cost of Sales | 売原 |
役務原価 | Service cost | 役原 |
棚卸減耗費 | Inventory depletion costs | タゲ |
商品評価損 | Valuation loss on goods | 商評 |
販売費及び一般管理費
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
給料 | Salaries expense | 給 |
賞与 | Seasonal bonuses | Bo |
賞与引当金繰入 | Provision of bonuses | Bクリ |
役員賞与引当金繰入 | Provision for directors’ bonuses | 役Bクリ |
法定福利費 | Legal welfare expenses | 法W |
福利厚生費 | Welfare expenses | W |
退職給付費用 | Retirement benefit costs | 退 |
減価償却費 | depreciation | Dep |
特許償却 | Amortization of Patent | 特Amo |
のれん償却 | Amortization of goodwill | のAmo |
ソフトウエア償却 | Amortization of software | ソフAmo |
支払リース料 | Lease payment | 支リ |
研究開発費 | Research and development expenses | RD |
租税公課 | Tax | ソ税 |
貸倒損失(営業債権) | Credit losses | 貸損 |
貸倒引当金繰入(営業債権) | Provision for loan losses | 貸クリ |
商品保証費 | Product warranty fee | 商ホ |
商品保証引当金繰入 | Provision for product warranties | 商クリ |
製品保証引当金繰入 | Provision for product warranties | 製クリ |
修繕費 | Repairs expense | 脩 |
修繕引当金繰入 | Provision for repairs | 修クリ |
営業外費用
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
支払利息 | Interest expense | 支利 |
売上割引 | Sales discounts | 売割 |
支払手数料 | Commission fee | 支手数 |
手形売却損 | Loss on sale of bills | 手売損 |
電子記録債権売却損 | Loss on sales of electronic record receivables | E売損 |
債権売却損 | Loss on sales of receivables | 債売損 |
為替差損 | Exchange loss | FX損 |
貸倒損失(営業外債権) | Bad debt expense | 貸損 |
貸倒引当金繰入(営業外債権) | Provision for allowance for doubtful accounts | 貸クリ |
有価証券売却損 | loss on sale of securities | Sec売損 |
有価証券評価損 | loss from securities revaluation | Sec評損 |
創立費 | Founding fee | 創 |
開業費 | Start-up costs | 開 |
株式交付費 | Stock issuance costs | 株交 |
雑損 | Miscellaneous loss | 雑ソ |
特別損失
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
固定資産圧縮損 | Loss on reduction of fixed assets | 固圧損 |
固定資産売却損 | Loss on sale of property | 固売損 |
固定資産除却損 | Loss on disposal of property | 固除損 |
固定資産廃棄損 | Loss on disposal of fixed assets | 固廃損 |
火災損失 | Fire loss | 火 |
投資有価証券売却損 | Loss on sale of investment securities | Sec損 |
関係会社株式売却損 | Gain on sale of shares of subsidiaries and affiliates | Sub損 |
法人税、住民税及び事業税
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
法人税等 | Income taxes | IT |
法人税等調整額 | Income taxes adjustment | IT調 |
収益
■「売上」は、以下の理由により略称を使用せずそのまま採用
・「売」 等を考えたが、頭に売の着く勘定科目が多いため混乱を招きそう
・漢字の画数も勘定科目の文字数もそれほど多くない
■特別利益に分類される「固定資産売却益」「国庫補助金受贈益」「固定資産売却益」をどう書き分けるか悩んだ結果、漢字三文字になってしまいました。結局この3つの略称については最後まで馴染めませんでした(^▽^;)
売上高
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
売上 | Sales | 売上 |
支店へ売上 | Sales to branch | 支売 |
役務収益 | Sales of services | 役収 |
営業外収益
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
受取利息 | Interest income | 受利 |
受取配当金 | Dividend income | 受配金 |
受取手数料 | Receipt fee | 受手数 |
仕入割引 | Purchase allowance | 仕割 |
為替差益 | Foreign exchange gain | FX益 |
有価証券利息 | Interest on securities | Sec利 |
有価証券売却益 | Gain on sale of securities | Sec売益 |
有価証券評価益 | Gain on valuation of securities | Sec評益 |
償却債権取立益 | Income from recovery of bad debts | D益 |
雑益 | Miscellaneous profit | 雑益 |
特別利益
勘定科目 | 英語 | 略称 |
---|---|---|
国庫補助金受贈益 | State subsidy | 国益 |
固定資産売却益 | Gain on sale of property | 固売益 |
保険差益 | Gain on insurance claims | ホ差益 |
固定資産受贈益 | Gain on donation of fixed assets | 固受益 |
投資有価証券売却益 | Gain on sale of investment securities | 投Sec益 |
関係会社株式売却益 | Gain on sale of shares of subsidiaries and affiliates | Sub益 |
負ののれん発生益 | Gain on bargain purchase | 負の |
最後に
いかがでしたでしょうか。はじめにお伝えした通り、上記の略称を参考に、ご自身オリジナルの略称をご考案いただければと思います。
コメント