当サイトは記事内に広告を含みます

【書評】「習慣が10割」を読んで、資格試験勉強、英会話、ブログ継続のモチベーションを維持しよう

書籍

はじめに

 「継続は力なり」とはよく言われます。
資格試験学習でもダイエットでも、毎日継続する事が目的達成へ不可欠ですよね。

分かっていながらも、なかなか継続できない、続かない方も多いのではないでしょうか。この本はそういった悩みを解消するきっかけになるかもしれません。

 私自身「人生をがらっと変える」ところまではまだですが、少なくとも以下の習慣の継続にあたり本書が参考になったのは事実です。

・簿記検定試験の勉強(3級、2級の合格まで1年間)
・オンライン英会話を約3年間継続(進行中)

【筆者の自己紹介】
現職でのと将来の独立を視野に入れて、IT、会計、英語、マーケティングを勉強中のサラリーマンです。

知識量を増やすためには読書によるインプットが不可欠であり、時間を見つけては読むようにしています。  

書評

基本情報

■作品名
習慣が10割
■作者
吉井雅之 
■ジャンル
ビジネス

ターゲット(どんな悩みを持つ人にオススメか)

■資格試験の勉強や英会話の学習が中々続かない。
■早起きしてやりたいことを決めているがつい夜ふかしして朝起きることができない。
■お酒、タバコ、ギャンブルがやめられない。

私がこの本を手にとった理由

以下の悩みを抱えており、習慣を根本から変えたいと思っていました。

■簿記の勉強を始めたが続かずやめてしまった。
■オンライン英会話は続いていたが、やったりやらなかったりの波があった。
■その他、全般的に生活習慣を変えたかった。

作者紹介

No.1習慣形成コンサルタント。

1958年神戸市生まれ。マイナス思考で生きてきた自分に嫌気がさし、100%諦めムードだったある日「習慣がすべてを決めている」という言葉に出会い、もう一度だけやり直してみようと、ガソリンスタンドでアルバイトを始める。

32歳にして自身の成長のため、数多くの能力開発セミナーに参加

「習慣が10割」巻末の筆者プロフィールより

本の概要

以下のような内容が、具体例や私達の心情等も交えてわかり易く説明がされています。

■人生における習慣の重要性
■何故悪い習慣がやめられないのか
■良い行為を習慣化するために重要な考え方
■脳と習慣の関連性について(プラス思考の導き方)
■少し習慣を変えることにより人生が変わった事例

実際に私が実践して効果のあったこと

ブログ執筆

まだはじめて1ヶ月程度のため、習慣化までは言ってませんが、最初から完璧を求めずに、楽しく、少しずつ前に勧めています。

■ブログを書き始めたが、1日1記事かけなくても、1行でも、目次だけでも書ければ良しとする。義務化して自分を追い込まない。
■内容について、まずは書きたい事を書く(SEO等はその後で良い)

英語学習

以下のように考え方を変えて取り組み、結果的には今はほぼ毎日、英語の勉強ができており、完全に習慣として定着した、と言えます。

■英会話の勉強で、寝坊してオンライン英会話できなくても、通勤中に単語一つでも覚えられれば良しとする。
■英会話が上達して、ビジネスで英語プレゼンしているシーンを思い浮かべてモチベーションを維持する。

簿記の資格取得

以前挫折しましたが、その後は挫折することなく3級→2級まで取得

■朝起きて1時間簿記の勉強するぞではなく、少し寝坊してしまった時は仕訳を一つやるだけでも良しとする。
■仕訳はスキマ時間でアプリとオンラインメモ超・それ以外の学習は自宅で実施といった形で時間と場所を明確化する。

次にやること

今後は以下のように活かそうと考えています。

■在宅勤務で少し太ってしまったので、ダイエットを始める
(まずは散歩から少しずつ)
■今後のブログを1年後にどう成長させたいか、それに向けてのクリアすべき課題は何か
■人生100年時代に向けて、今一度自分の棚卸しをして、マインドマップ等で将来のロードマップを作る。

最後に

いかがでしたでしょうか。
資格試験勉強、英会話、ブログ等の継続のモチベーション維持に向けて、ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました